
仲人の舘です。
婚活を始めたばかりで、さぁ結婚だと順調に進める方はかなり運がいいと言えるでしょう。
なかなかに時間がかかるのが婚活で、意外と体力勝負です。
もちろん生活を疎かにする事はできませんから、活動できる時間も限られてきます。
そんな、大変な事をしようというのですから拠り所の一つも用意しておくと心強いです。
縁結びのお守りは代表的なもので、様々な神社のものが注目されています。
お守りといえば、5円玉を使ったユニークなものもあります。
なぜ縁結びのお守りで5円玉が用いられるかといえば、駄洒落ですが「5円」と「ご縁」をかけています。
これに赤い糸を結び付けるだけで、簡単な縁結びのお守りとする事ができます。
やや迷信めいたものになりますが、自分の生まれた年の5円玉を用意するとより高い効果が期待できるそうです。
既に出会っているお相手との縁結びを狙うのであれば、お相手の生まれた年の5円玉を用意して2つを赤い糸で結びます。
自分で持つ5円玉のお守りだけでなく、鎌倉にある葛原岡神社では、5円玉のついた赤い糸を縁結び石の注連縄に括りつけるというイベントがあります。
鎌倉というと鶴岡八幡宮の印象が強すぎますが、縁結び目的で言えば葛原岡神社も負けていません。
ちなみに、ここにある縁結び石の祭神は、婚活をしている者なら知っておきたい行事です。