
仲人の舘です。
縁結びの聖地といえば、日本では島根の出雲大社でしょう。
縁結びを冠する名所は多々ありますが、抜群の知名度と安心の歴史は多くの人を惹き付けます。
かつては観光客数が減少していたという話ですが、今や婚活ブームに乗ってイケイケな状態が続いているようです。
縁結びで一通りやる事をやったら、縁結びスイーツを食べて英気を養いましょう。
縁結びスイーツと言うのは、出雲市で積極的に展開されているスイーツ群の事です。
なぜスイーツと縁結びが繋がったのか、という話はさておき、見て美しい、食べておいしいスイーツから元気を貰いましょう。
スイーツとは言いますが、縁結びスイーツは和風テイストなものが多く見られます。
島根県が発祥と言われるぜんざいや少量から食べられる団子など、普段食べ慣れていそうだけど普段とは違った魅力を持つ特別なスイーツ達です。
縁結びスイーツを、家ではなく出雲市で食べるというところに大きな意味があるかも知れません。
縁結びを観光の基軸と掲げてからの飛躍はめざましく、女性のみならず男性をも呼び込んでいます。
そう、まさに縁結びの波が出雲市全体に流れているといっても過言ではないでしょう。
恋の甘方薬というお菓子は、生姜糖を処方箋のように装った縁結びスイーツです。
縁結びを特別に意識していない方にも、お土産として面白いかも知れませんね。