
仲人の舘です。
日本中には約8万もの神社があると言われており、なんと主要コンビニエンスストアの全てを足した数よりも多い事になります。
何となく近寄りがたい雰囲気があったかも知れませんが、この数を聞くと一気に親近感がわきますね。
絶賛婚活中の女性であれば、狙うはもちろん縁結び神社でしょう。
いわゆるパワースポット的な存在で、なにか凄い力を貰える気がします。
コンビニよりも多いのですから、わざわざ出雲大社を目指さずとも、今回は大阪に限定して見てみましょう。
大阪で縁結び神社というと、まずは玉造稲荷神社があります。
軻遇突智命神を祭神とする神社で、縁結びにご神徳がある事で知られています。
非常に歴史が古く、創祀は紀元前にまで遡る日本でも屈指の信仰を集める神社と言えるでしょう。
玉造稲荷神社には結婚式場もあり、ゆくゆくはという事でモチベーションにも繋がりそうです。
神社ではなく文字通りの、パッと見ただけではそこが縁結びに所以のある場所と気付けないかもしれませんがパワースポットが大阪にあります。
相合坂という階段、いえいえ坂があり、南北の入り口から男女が登って頂上で出会えたら好相性という遊び心に満ちた坂です。
大阪に限定しても縁結びのスポットは山程ありますが、その中でお勧めとなるとやはりフィーリングに合った場所でしょう。