
仲人の舘です。
再婚を決意したのはいいのですが、式を挙げる段階になって気になるのがご祝儀です。
再婚という後ろめたさもあるので、ご祝儀をいただくのは躊躇されます。
招待された側も、二度目のご祝儀ということで、ご祝儀の額に困ってしまいます。
再婚の場合、どうしてもご祝儀で迷ってしまうので、お勧めなのは、あらかじめ招待状に「お祝いは結構です」とハッキリ明記することです。
そうすれば、招待する側もされる側も、ご祝儀に対する迷いや悩みがなくなります。
人によっては、それを承知でご祝儀を持ってきてくれることもあるので、そうした場合はありがたく頂戴しておけばいいです。
その場で返してしまうと失礼にあたるので、丁重に受け取り、後日個別にお礼をします。
再婚でご祝儀に悩んでいるなら、会費制のパーティにするのもありで、会費制にすると良いです。
主催者側が金額を提示することになるので、他の人の金額を気にすることがありません。
会費制の金額は会場によって異なりますが、結婚パーティできるレストランなら、5,000円くらいで対応してくれるので安く済みます。
ホテルなどを使うと、2万円~3万円くらいになるので、招待する以上、あまり大きな負担にならないよう配慮する必要があります。