
仲人の舘です。
日本全国津々浦々、どこに住んでいようとも縁結びに込める願いは変わりません。
地域色が強く出る事は言うまでもなく、いわゆるパワースポットにも個性が垣間見えます。
さてさて、開拓地である北海道にも、もちろん神社はありますが、造営から日が浅いのが共通した特徴です。
1000年を超えるような老舗ほどの風格は携えていないかも知れませんが、祭神の格が下がる事はないでしょう。
まず、北海道で縁結びをするなら美瑛神社は外せません。
文字通り美瑛にある神社で、伊邪那美伊邪那岐の夫婦神に大国主と縁結びに関わりの強い神様が揃って祀られています。
美瑛神社には隠し要素があって、境内にはハートマークを象った何かが、そこかしこに散りばめられており、見つけるとハッピーな気分になれるでしょう。
世界遺産に登録されて久しい知床半島ですが、ここにも北海道ならではの縁結びがあります。
知床五湖と呼ばれる湖を回れば、これまでの固定概念を覆し新たな出会いや発見へと繋がるヒントが見えてくるのではないでしょうか。
そう感じさせてしまうほどに雄大な自然は、膨大なエネルギーを蓄えています。
そのエネルギーは、1000年の歴史を数える神社に勝るとも劣らないでしょう。
美瑛神社以外にも北海道神宮など神社は数多く存在しますが、やはり大自然のパワーは魅力的です。