
仲人の舘です。
3組の夫婦がいれば、そのうちの1組は離婚すると言われる昨今です。
昔ほど離婚歴に対してとやかく言われる事は多くなく、比較的再婚しやすい環境が出来てきていると言えるでしょう。
たとえば再婚同士の場合など、互いに結婚生活の酸いも甘いも経験していますから、上手くいきやすいと言われるほどです。
では、自分が再婚という状況で、お相手が初婚の場合はどうなるでしょうか。
当人同士は全く問題のない事だとしても、周囲が問題視しないとも限りません。
特に初婚の側が女性だったりすると、もめる展開が容易に想像できます。
再婚をする男性は誠意を見せるしかありませんが、この時に重要となってくるのが前妻との関係です。
慰謝料や養育費の状況はどうなっているか、円満離婚だったのかどうかも注目されると思っていて良いでしょう。
結婚する時に再婚と初婚の組み合わせで困ることのうち、意外な盲点が結婚式かも知れません。
初婚同士か再婚同士ならわかりやすいのですが、組み合わさると厄介です。
やはり当人同士よりも周囲の問題で、結び切りで贈ったはずのご祝儀を再び贈る事になりますから。
お相手が初婚で女性なら、ウェディングドレスだけは何とか用意して、式は小規模なものに抑えるのが無難な落とし所でしょうか。