
仲人の舘です。
縁結びにまつわる場所、いわゆるパワースポットは日本中の至る所に存在します。
その中でも基本として抑えておきたいものといえば、やはり大国主命にまつわるものでしょう。
日本において縁結びの聖地とも言われる出雲大社に祀られた神であり、まさしく縁結びを司る神様です。
その大国主命にまつわるエピソードとして名高い因幡の白兎を象った縁結びうさぎが今、巷で話題になっているようですね。
モチーフとして用いられるのはうさぎなので、見た目の可愛さは抜群です。
因幡の白兎の逸話からうさぎには人と人との縁を取り持つ力があるとされており、持っているだけでモチベーションは大幅アップでしょう。
さて、アイテムとしてだけでなく実際にうさぎが神様として祀られているところにも足を運んでみませんか。
出雲大社のある島根県のおとなり鳥取県にある白兎神社は、文字通りうさぎが祀られている神社です。
どちらも単体で参拝するには関東からだと少々遠いですが、一緒ならお得な気分を味わえるでしょう。
白兎神社の参道にはうさぎの像が立ち並び、縁結びうさぎの名を知らしめるかのようです。
最近では縁結びにあやかったおみくじや絵馬も用意されているので、気軽に立ち寄れるのも良いですね。
出雲大社と比べると知名度は劣るかもしれませんが、縁結びブームに乗って一気に知名度を上げていくかも知れません。