
仲人の舘です。
元々は異なる国としてあったものですから、文化的に違いが散見される場所は多いでしょう。
しかし、縁結びスポットは海外にもある訳ですから、沖縄にあっても不思議はありません。
さてさて、沖縄旅行で縁結びを求めるなら護国神社は外せないでしょう。
この護国神社のある奥武山自体が、強力なパワースポットであり、その中心にある神社なら高い効果が期待できそうです。
ちなみに、奥武山は沖縄県における人気初詣スポットでもあります。
沖縄の普天満宮には、日本神話の中心的神様である伊弉冉命を祀っています。
ただ、注目される神様といえばもっぱら熊野権現と琉球古神道神でしょうか。
ここは琉球王国時代に琉球八社のひとつに数えられたほどの由緒ある神社で、肝心の縁結びは洞穴を進んだ先にある陰陽石です。
神社だけが縁結びスポットではない、という事で自然豊かな沖縄ならではの場所も見てみましょう。
たとえば古宇利島は、別名が恋島という何ともロマンチックな島です。
人類の祖であるアダムとイヴが降り立った島という逸話もあり、沖縄旅行の際にはぜひとも立ち寄りたい場所です。
テレビCMでも話題になったハートロックなど、雰囲気を盛り立ててくれるでしょう。
ちなみにですが、古宇利島へは本島から橋がかかっているので船に乗る必要はありません。