
仲人の舘です。
結婚するにあたって、自分以外の意思が入り込む事もあるでしょう。
主にお相手の条件など、今日の日本でそれが絶対的となる事は稀かも知れませんが、自分以外の意思が優先されるのです。
家族構成だったり、職業だったり、時として年齢が注目される事もあるでしょう。
当人からすれば納得しがたい話かも知れませんが、例えば自分の子供が、結婚相手として連れてきたのが9歳年上だとしたらどうですか。
加えてバツイチとなると、素直に祝福はできないのかも知れません。
そもそも、9歳年上でバツイチを結婚相手として考える状況になるのでしょうか。
個人の自由と言ってしまえばそれまでですが、自分が未婚の立場なら結婚相手の候補からは限りなく遠ざかりそうです。
というのは、恋愛から入る結婚の場合に多く、これがお見合いとなると話は違ってくるでしょう。
もっとも、お見合いの場合だとすると、9歳年上の方が男性というケースになりそうですね。
一見すると歳の差がありそうなのですが、20代女性と30代男性だとそれほど違和感はありません。
バツイチに関してですが、子連れかどうかで状況は異なります。
子連れだとハードルはやや高くなるものの、そうでない場合はむしろ結婚を前提とした出会いの場ではプラスに働くこともあるので悲観する必要はないでしょう。
9歳年上というのも、人生経験がそれだけ豊富という捉え方もできますからね。