
仲人の舘です。
結婚の準備というのは、いろいろありますが、結婚が決まったばかりの時は、何から始めていいのかよくわかりません。
そんな時は、まず結婚準備全体のおおまかな流れをつかむことで、焦らずにひとつひとつ進めていくことが大事です。
婚約の合意がなされた時から、ふたり一緒の未来がスタートする訳です。
婚約指輪は一生の記念になるものなので、プロポーズの後、ふたり一緒に仲良く選ぶとよいでしょう。
結婚の準備として、挙式8~6ヶ月前までに親に挨拶をします。
両方の家まで出向いて親に会って、結婚を認めてもらうことで大きな関門は突破です。
次に、結婚の準備として、挙式7~6ヶ月前までに、結婚式場を探します。
どんな会場でどんな結婚式をしたいのか、それを彼とふたりでまず考え、会場候補を決めて資料請求し、ブライダルフェアや相談会に出向きます。
結婚の準備としては、次に、結納があり、顔合わせで食事会をするのですが、これは挙式6~5ヶ月前にするとよいでしょう。
すぐにできない場合でも挙式3ヶ月前までにはしておきたいのが会場決定で、挙式6~4ヶ月前までには、正式な予約申し込みをしておきたいものです。
そしてドレス衣裳を決めるのが挙式5~3ヶ月前なので、その時に、ドレスとブーケ、エステを探しておきます。
結婚式のアイテムを決めるのは、挙式5~4ヶ月前までで、引出物や演出は、挙式3~1ヶ月前くらいが準備の目安になります。