
仲人の舘です。
ここまでくれば、近所ではちょっとした有名人かも知れませんね。
結婚60周年、それは誰にでも到達できるものではない高みです。
もちろん離婚という点での難しさもあるのですが、寿命との戦いが大きいでしょう。
20歳で結婚しても80歳ですから、男性の平均寿命を超えています。
そんな特別な記念年に対する敬意の表れから、一般にダイヤモンド婚式と呼ばれるほどです。
当然ですが結婚60周年ともなれば人生の大半を連れ添っている事になり、付き合いの時間は親よりも長くなるでしょう。
結婚記念日には互いにプレゼントを贈るのが定番かも知れませんが、60周年ともなると流石に疲れますね。
互いに贈り合うのではなく、子供や孫に祝ってもらう頃なのかも知れません。
もちろん夫婦ではあるのですが、今は一つの家系の象徴的な存在です。
子供はもちろん、孫も妙齢に達しているであろう60周年のお祝いとなると、血族だけでも大変な人数になりそうですね。
銀婚式には銀のものを、金婚式には金のものを、というのが定番ですが、ダイヤモンド婚式にはダイヤモンドでしょうか。
もちろんそれも一つの答えですが、どうしても外出する機会は減ってきますから装飾品は使用する機会が限られます。
一風変わったプレゼントとして、60年の歴史を綴った日記のようなものを作るのはどうでしょう。
家族集合の写真はもちろん、一緒に食事をするだけでも立派なプレゼントです。