
仲人の舘です。
初婚と再婚では随分勝手が違ってくる、と思われるかも知れませんが、やる事は基本的に同じです。
式を挙げても良いですし、結納をしても問題ありません。
昔ほど堅苦しい印象はなくなったかも知れませんが、それでも結婚というのは家と家とが結び付くものでもあります。
結納をして、正式な形をとる事で、一つの区切りとなるでしょう。
ただ、初婚と違って再婚となれば、多少は略式になるところがあっても良いでしょう。
特に再婚同士の結婚となった場合、ある程度は簡略化されるかも知れません。
結納などの場を全て飛ばし、入籍だけで済ませる方もいます。
もちろん法律で定められている事ではありませんが、再婚といえど人生の岐路ですから、けじめは付けておきたいですね。
再婚以外にも例えば、できちゃった婚など通常とは順序が異なるケースでの結納にも注意事項があるようです。
もっとも、結納の形式に変わりがある訳ではなく、気遣いという点での注意事項が増えるという話に留まります。
何にしても、おめでたいことですから、変に角が立たないようにしましょう。
再婚においては、当事者よりもその周囲が過剰に反応する事があります。
場合によっては、結納なしという選択肢もあるという事を覚えておくと、うまく人間関係が繋がる事もあるでしょう。