
仲人の舘です。
結婚とは、どのようなものかというと、これは簡単には言えないので悩んでしまいます。
マリッジブルーになると、婚約を破棄したくなります。
実際、それで結婚に踏み切れず、現実逃避から、別に好きな人ができることもあります。
それだけ結婚というのは難しく、結婚とは何かを考えれば考えるほど、結婚というものがわからなくなります。
20代後半にもなると、年齢のせいで、世間的にも家族からも好きな人からも、結婚という無言のプレッシャーを感じます。
これが苦しくて仕方なくなることがありますが、そこで一生一人の人と付き合っていく決意ができるかどうかが、結婚できるかどうかのポイントになります。
しかし、明日、自分やお相手にどんな風が吹くのかわからないのに、曖昧な未来に責任が持てるのかと思ってしまいます。
恋は、新鮮な気持ちやお相手の全てを知らないことから生まれる気持ちであり、強い衝動がお相手と自分の絆になるのが家庭というものです。
結婚は、自分の全てをさらけ出し、リラックスする場であり、結婚当初はたとえそれがうまくいかなくても、時間がたてばそれができるようになります。
結婚の制度として納得できるのは、子供のためであり、あとは老後一人でいるのは寂しいとかそういうことになるかもしれませんね。
結婚していても、独身でも、幸せな人はいるし、幸せじゃない人がいるので、要は自分がどういう人生を歩みたいかです。