
仲人の舘です。
お見合いというのは、実際にどうなのかというと、最近では、ラフなスタイルのお見合いに人気が集まっています。
親から勧められるお見合いというのは、気が重く、自分の親が良いと思って勧める人は、自分とは価値観が合わないことが多いものです。
そうなると、親が勧めるお見合いというのは、気が進まなくなります。
年輩の人は、親が勧めるお見合いでも悪くないと言いますが、実際に良い人と出会える確率は少ないものです。
親が勧めるお見合いが嫌なら、さっさと自分でお相手を見つけることです。
周りにお見合いで結婚した人が少なくても、意外とお見合い結婚している人はたくさんいます。
親の顔を立てなきゃいけないからお見合いするというのは、なんとなく気が乗らないので、自分から積極的に探すことです。
お見合いのメリットは、お相手の条件がわかるところで、家族構成、学歴、仕事の内容などが最初の対面ですぐにわかります。
親の紹介するお見合いだと、なんとなく、早く孫の顔を見たいから、という思惑が見え隠れします。
しかし、親が子どもの代わりに結婚相手を探すのは、何歳になっても親は子どもの心配をし、幸せを願うものだからです。
これは当たり前のことなので、親が勧めるお見合いというのも、親孝行のために一度くらいは会ってみるのも悪いことではないのかもしれませんね。