
仲人の舘です。
昔はともかく、現代でバツイチに対する偏見もそれほどないでしょう。
3組の夫婦があれば1組は離婚すると言われる時代ですから、引け目を感じる事はありません。
もちろん、再婚を目指すのも大いにありで世間の認識が変わった分だけハードルも下がっています。
結婚する時にバツイチの未来など誰も想像していないでしょうが、実際問題として起こります。
離婚は大変なエネルギーを消費する行為ですが、気持ちを新たにして再スタートを切る好機です。
自分ではなくお相手がバツイチで結婚を目指した場合、問題となるのは周囲でしょうか。
世間的な認識として問題はなくとも、身内がバツイチと結婚するとなった時に難色を示す事は、それほど想定外ではありません。
やはり、なぜ離婚したのだろうという部分に話が及びますからね。
もう少し現実的な部分に踏み込んでみると、結婚式をどうするかという問題が出てきます。
初婚とバツイチというカップリングは珍しくありませんが、必ずと言っていいほど結婚式をどうするか悩むのではないでしょうか。
一方や簡単に済ませたいか、あるいは無くても良いと思っていて、一方はしっかり行いたいと思うものです。
結婚式は自分達だけの問題でなく、両親や親戚にも影響をあたえる話なのでこればかりは仕方ありません。
最近のトレンドとしては、式は挙げるけど、ご祝儀は貰わないというスタイルが注目されています。