
仲人の舘です。
婚活を始めるなら、できるだけ早いほうが有利であることは間違いありません。
男性の場合、30代や40代でも割と女性のパートナーは見つかりやすいのですが、男性は年の離れた美人好きが多いので、やっかいです。
しかし年上男性は、比較的引く手あまたの売り手市場で、ある程度の年収や安定した企業にお勤めであれば、いくらでも結婚相手の候補が現れます。
女性の場合、婚活を始めるには、時期が大事で、婚活をスタートさせるなら、仕事も一段落ついて落ち着いた、需要のある20代後半がベストです。
ただし、現実にこの年齢で婚活を始める人は少ないので、スタートラインは アラサー前後というのが正解と言えます。
30代での女性の婚活は、20代に比べるとオファーが激減したりなど、シビアになってくる現実もありますが、30代前半であれば、見通しは悪くありません。
子供を生み育てる要因もあるので、確率論で言うと、年を重ねるに連れて結婚相手探しが難しくなるので、婚活を始めるのはやはり早いに越したことはありません。
つまり、思い立ったが吉日、すぐにでも婚活を始めるのが良いということになります。
婚活を始めて1年以上お相手が見つからないと焦りますが、大事なことはその気持ちをお相手にぶつけてしまわないことです。
婚活を始めるのが一番多い年齢は、アラサー以降なので、肩の力を抜いて笑顔で婚活を始めることです。