
仲人の舘です。
隣を見れば離婚経験者、というのも決して大袈裟な表現と言えなくなってきました。
結婚が自由なものとして認識されて久しいですが、それに伴い責任感が希薄になった感は否めません。
もっとも、離婚を絶対悪と捉えない考え方もある以上、ここで何が正しいかと明言する事はできませんが。
そんな背景からバツイチと結婚する、という可能性も増えているでしょう。
これを受け入れる心については、当事者達よりもその周りに求められそうですね。
バツイチを受け入れる体制が整うかどうかは、当人同士の問題と言ってしまえばそれまでですが、子供の存在は無視できないでしょう。
明確に、自分とは別の部分で家族と呼べる存在がある事になりますからね。
バツイチ同士なら受け入れるのに問題はないかと思いきや、そうとも言えないのが人間です。
自分の中で折り合いを付けるのは一つの解決策ですが、誰にでもできる事ではありません。
なぜバツイチのお相手に対してわだかまりができてしまうか、嫉妬というのは無視できないでしょう。
捉えようによってはプラスの意味を持つ感情ですが、放っておいて良いことはありません。
すっきりバツイチを受け入れるためには、二人で時間をかけて話をする事が大切です。
これから結婚しようというお相手に対して遠慮も変な話ですし、バツイチの事実から目を逸らすのも不誠実でしょう。