
仲人の舘です。
再婚の理由は人それぞれですが、一番多いのが、一人で子育てするのは大変だからというものです。
離婚時に小さな子供がいて自分が引き取った場合、かなり大変で、仕事と育児の両立はきついものです。
特に女性が子供を引き取り、養育費をもらって育てるケースは辛く、子育てに専念できたとしても、一人ぼっちの子育ては厳しいものがあります。
心身両面でストレスがたまるので、最近は男性が子供を引き取るケースも増えているのですが、男性が一人で子育てするとなると、より困難を極めます。
子供のためには、やはりお父さん、お母さんと呼べる人の存在が必要だと痛感することから、多くの場合、再婚を希望することになるのです。
経済的にパートナーがいた方が楽なのは目に見えていて、再婚の理由としては、経済的な問題も少なくありません。
養育費をもらっていても、毎月ぎりぎりの生活しかできないことが多く、一人の稼ぎより二人の稼ぎがあったほうが生活は楽です。
単身者はどうしても不経済な生活スタイルになりがちなので、パートナーがいて共働きしていたらと考えると、再婚したほうがいいいのではと考えるようになるのです。
再婚の理由には、一人ですべて家事をこなすのが大変という意見もあり、食生活もどうしても乱れがちです。
これは主に男性が抱く再婚の理由ですが、自分一人で家事をしなくてはならなくなった時、はじめて男性は妻の存在の大きさに気づいて再婚を考えるのです。