
仲人の舘です。
相席縁結びという言葉が最近話題になっていて、それは相席居酒屋という形です。
相席が30分を超えても延長することができ、1000円払えば30分延長することができるようです。
相席縁結びということですが、男女ともに2人組での来店が多く、相席屋は年中無休で好評を博しています。
相席屋にはどんな人が来ているのか気になりますが、女性は20~30代が多く、顔面偏差値は40点と言ったところらしいです。
男性は20~40代弱の若いサラリーマンが多く、女性にしてみたらほくほく、男性からすれば自販機のミステリー缶状態というのが、相席縁結びの実態です。
相席屋に訪れる人は、みんな出会いが目的で、相性が悪くてもスタッフが別の席に誘導してくれるので安心感があります。
来店の動機を調べてみると、男性は恋人探しや、楽しく飲みたいが30%で、友達づくりが20%というデータがあります。
一方、女性は、安いからとか、楽しく飲みたいとか、友達づくりが25%で、恋人探しは15%程度です。
相席縁結びの特徴は、男性は時間制の飲み放題であるのに対して、女性は食べ物を注文しない限り完全無料であるところです。
見ず知らずの異性と相席ができるというシステムなので、相席縁結びは、出会いのホットスポットとして注目を集めています。