
仲人の舘です。
自由恋愛な時代にマッチしないとも言われがちなお見合いですが、改めてお見合いというシステムについて考えてみませんか。
結婚までの期間が短く、そもそも結婚を意識した男女が出会う合理的な機会と言えます。
一度でもお見合いを受けたら断れない、などという事はなく、何か違うと思えば断る事も可能です。
ただし、当人達だけで勝手に破談とするのはNGで、お見合いに関わっている人達にまず伝えなければなりません。
お見合いには通常、どういった形式のものであっても、両者と通じている者が存在します。
仲人や世話人と呼ばれるもので、その人に断る旨を述べて、お相手に話が伝わるようにするのです。
断る際の気まずさを解消できるのが大きく、角が立たないようになります。
断るタイミングはお見合いの時だけでなく、お見合いの後に交際に入ってからも可能です。
ただ、結論を出すリミットは長くないので、どちらの選択をするにしてもあまりグズグズはしてられません。
お見合いは、結婚に向けての調査をする場、とも言えるでしょう。
プロフィールは事前に把握する事ができますから、会った時に性格や人となりの細かい部分を見て結論を求めます。
結論と言ってもお見合いの時点では一段回目に過ぎず、その後の交際期間でも、結婚するか否かの判断をするタイミングがあります。
婚活における出会いの仕方としては上策と言え、また離婚率が低いことも特徴です。