
仲人の舘です。
相席屋と言えば、相席ができる居酒屋として注目されていますね。
行ってみたいけど初めてで色々不安な事が…という方は簡単にチェックしておくと良いでしょう。
相席をコンセプトとした居酒屋なので、基本的に1人での入店はNGとなっており、誰か友達でも誘って行く事が推奨されます。
京都だと鴨川の近くにあるので、気になった方は行ってみると良いでしょう。
相席をコンセプトにした飲み屋は色々あるので、一つの店にこだわる必要はありません。
たとえばa55という飲み屋なのですが、京都で最大級の規模だそうです。
内装はシックで、居酒屋というよりもバーやラウンジをほうふつさせるモダンな空間に仕上がっています。
だからと言ってメニューまで高額という事はないようなので、気軽に行けそうです。
相席をするタイプの飲み屋だと、基本的に女性は無料というコンセプトのところが多いでしょうか。
男性は倍額払う、とは限らないようで普通の飲み屋と遜色ない価格で飲めるところも多いです。
いくらコンセプトが良くても、予算に難ありでは足繁く通えませんからね。
さて、京都には色々な相席をする居酒屋がありますが、何を基準に選びましょう。
料理やドリンクの充実ぶりも気になるところですが、やはり来客が多いかどうかを気にしたいですね。