
仲人の舘です。
素敵な恋愛へと導いてくれるのが縁結びのお守りですが、縁結びのお守りは複数持って良いのでしょうか。
片思いの彼に対して恋愛運を上げるために、たくさんのお守りで願掛けする人は少なくありません。
神社にある縁結びのご利益を授かろうと、いろいろな所からいろいろな神様の力を借りたい気持ちはわかります。
実際、縁結びのお守りは複数持って良いのかというと、複数持つのはNGと言われることもあるのですが、複数もつこと自体は特に問題はありません。
神様が喧嘩することはないので、縁結びのお守りを複数持ったとしても、お守りの効果や開運効果が落ちるということはないのです。
ただ問題なのは、縁結びのお守りを複数持つと、お守りの扱いが雑になることです。
それは良くないので、縁結びのお守りを複数持つ時は、どのお守りも大切にして丁寧に扱うようにしないといけません。
人がたくさんの神様を信仰したとしても、喧嘩をするような心の狭い神様はいないので、お守りは複数持ってもかまいません。
しかし、それぞれの神様に足繁く来ていただくためには、その分、お祈りをしっかりする必要があります。
また、大切に身につけることができるのはせいぜい一体か二体なので、たくさんのお守りを身につけるのは欲が深すぎるということを知らなければなりません。