
仲人の舘です。
結婚祝いというのは、結婚が決まった2人に祝福の気持ちを込めて贈るものですが、人気があるのは、キッチン用品や家電です。
結婚祝いで貰って嬉しいのは、やはり実用的なキッチン用品で、キッチン用品はいくらあっても嬉しいものです。
結婚祝いとしてキッチン用品を贈るなら、お洒落なデザインのキッチン雑貨がお勧めで、新婚家庭の料理がより楽しくなるに違いありません。
結婚祝いというと、気になるのが平均予算ですが、相場としては親なら50,000円、兄弟や親族なら30,000円、友人や同僚なら10,000円くらいが妥当でしょう。
結婚祝いを渡すのは、結婚の報告を受けてから挙式までの期間に渡すのが一般的ですが、自宅まで伺って渡してもかまいません。
避けたいのは式当日で、渡すタイミングが難しくなります。
結婚祝いで注意しないといけないのは、切れるワードに関連するものは、縁が切れるという意味合いを感じさせることになるので、避けることです。
結婚祝いでNGプレゼントと言えば、ナイフやハサミ、弔事に使われることが多い日本茶、ライターや灰皿、くしなどがあります。
基本的に、食器類は割れ物になり、お菓子や食べ物などの消耗品は消え物になるので、結婚祝いとしては縁起が悪いとされています。
ただ最近では、縁起物を気にする人が減りつつあるので、貰って嬉しい物や実用的な物を贈るとよいでしょう。