
仲人の舘です。
結婚行進曲というと誰もが知る有名な曲で、結婚式でよく演奏されているので親しみがあります。
結婚式の際、新郎新婦が入場する時に流れる代表的な曲ですが、基本的にこの音楽が流れる時は、だいたい2曲の演奏に絞られます。
それは2人の作曲家が作った結婚行進曲で、まずメンデルスゾーンの結婚行進曲があり、これは劇音楽の夏の夜の夢の中に挿入されている曲です。
もう1つはワーグナーの結婚行進曲で、この曲は主にチャペルでの挙式の際、新婦が入退場する時によく流れています。
このように結婚行進曲には2曲あるのですが、どちらかというとメンデルスゾーンが作曲したほうがポピュラーかもしれません。
メンデルスゾーンが作曲した結婚行進曲は、舞台音楽の夏の夜の夢の序曲で、ワーグナー作曲の婚礼の合唱と並んで結婚式の定番ソングとなっています。
超人的な記憶力の持ち主だったと言われるメンデルスゾーンは、一度見た楽譜や一度聞いた音楽を完璧に記憶する記憶力を持ち合わせていました。
結婚行進曲というと、やはりメンデルスゾーンで、ワーグナーの曲は、結婚初夜に破綻するストーリーということで欧米では否定されているようです。
そうしたことから、一般的にはアメリカではメンデルスゾーンの曲が、そしてヨーロッパではワーグナーの結婚行進曲が多用されています。