
仲人の舘です。
最近は、漫画原作のドラマが少なくありませんね。
脚本を一から練る手間が省け、更に原作ファンを視聴者として取り込む事が見越せるためだそうです。
東京タラレバ娘も元は漫画作品で、一部でじわじわ人気を集めてきました。
婚活をしている、または意識しているアラサー女性にとっては、耳が痛い言葉が次々出てくる異色とも言える作品です。
漫画作品のドラマ化に際して避ける事のできない問題が、熱心なファンからの反発でしょう。
設定が忠実でない、役者の雰囲気が違うなど数えればキリがありません。
東京タラレバ娘でも原作からの変更があったようで、その事が話題になりました。
原作では33歳の主人公達3人が、ドラマでは30歳に変更されていました。
どうという事はなさそうに見えるかもしれませんが、結婚というテーマを前提に考えてみましょう。
東京タラレバ娘は独身アラサー女、33歳の世知辛い与太話を中心に展開される物語です。
33歳というと、そこから運命的な出会いをしたとして結婚まで行くと35歳に足が掛かるでしょう。
最速でこれですから、それこそ40歳つまりアラフォーが見えてくる年齢です。
ドラマの30歳という設定だと、その切迫感を出すのが難しかったかもしれませんね。
役者にしても、アラサーではありますが全員20代という事もあり悲壮感は弱いかもしれません。