
仲人の舘です。
知人から今でもたまに聞かれる事が、まさに結婚相談所ってどうなのという質問です。
私の世代だと結婚はお見合いが衰退して、恋愛結婚が全盛期でしたから、結婚相談所は尚更イメージしにくいものかもしれません。
どうなのと言われても身内的には出会いの場の一つ、としか答えようがありません。
システムとしては、出会いからお見合いまでがセットになっていますから、より合理的な場だと言えることでしょうか。
恋愛結婚で関門となる結婚へ向けた意識転換も、結婚相談所からの出会いには必要ありません。
誰もが結婚を踏まえた上で活動していますから、結婚に時間が掛かるという事がないのです。
結婚相談所ってどうなのという疑問を抱く方の多くは、古いイメージを引きずっている可能性があります。
かつてのイメージで言うと、結婚相談所ってどうなのという声もわからなくもないです。
もっとも、最近は本当に多様な登録者がいて、市場としても成長を続けています。
古いイメージを引きずって、頑として結婚相談所を利用しないのはもったいないと思います。
恋愛結婚で上手くいっているなら何もいう事はありませんが、結婚相談所はお見合いベースですから離婚率が低いという特徴を持っています。
結婚をゴールと捉えるのではなく、新たなスタートへ向けた転換点として捉えてみるといろいろな選択肢が出てきそうですね。