
仲人の舘です。
現代日本の離婚率は3割を超えると言われており、数字だけ見ると高そうです。
実際にはバツ2、バツ3と繰り返す方もいるため、初婚の全てのカップルが3割以上の離婚率という訳ではありません。
結婚するために結婚相談所を利用する方も現在は多く、公表しない方もいるでしょうが結構な数になりそうです。
さて、結婚への近道である結婚相談所ですが、そこで結ばれたお二人の離婚率はどんなものでしょう。
現代においてお見合いで結婚したと紹介される場合、それは結婚相談所経由である可能性が高いです。
結婚相談所での出会いはお見合いが基本ですから、間違ってはいません。
このお見合いというスタイルが重要で、離婚率に影響してくるのです。
比較対象となるのは恋愛結婚で、これが離婚率に大きく関わっていると言われています。
結婚相談所、つまりお見合いを経由した結婚の場合、全てのベクトルが結婚に向かっています。
出会いからして結婚を前提としたものですから、まず価値観の相違が生じにくいのです。
簡単に言うと、結婚してからこんなはずじゃなかったということが起こりづらいのです。
ですので、恋愛結婚と比べて、お見合い結婚の方が離婚率が低いと言われています。
よく、お見合いは妥協した末での結婚ではないのかという質問をされます。
人の好意を数値化して表現すれば妥協点と言えるのかもしれませんが、それはスタート地点だけの話なので妥協でも何でもありません。