
仲人の舘です。
結婚するには貯金がどれくらい必要かは、独身の人にとって気になるところですよね。
一口に貯金といっても、結婚式や披露宴はどうするのか、親からの援助があるのかで変わってきますが、基本的には150万円くらいは用意しておきたいところです。
結婚式や披露宴だけでなく、新婚旅行などのイベントを考えると、やはりそのくらいの貯金は必要になります。
結婚のイベントには、結納、指輪、挙式、披露宴、新婚旅行などがあるので、2人で結婚の費用を考えた場合、300万円程度の貯金を目指しましょう。
結婚するに当たっては、イベントのための費用だけではなく、新生活の準備のために別途50万円くらいのお金を考えておいた方がいいかもしれません。
なぜなら、新生活をするに際してインテリアや家具、家電製品の購入が必要だからで、合計すると100万円くらいは必要になるので1人当たり50万円の貯金は欲しいですね。
このように結婚にはそれなりのお金が必要になってくるので、結婚前にはお金をしっかり貯めておきましょう。
どうしてもお金が貯められない場合は、セレモニーを縮小するなどして費用削減を考慮し、自分たちなりに工夫することです。
いずれにせよ、いろいろと合計すると結婚の費用はかなりの金額になるので、結婚前にはしっかりと貯金を準備しておきたいものです。