
仲人の舘です。
私の両親はギリギリそういう世代でしたが、自身の同年代を見てお見合い結婚をしたという人は非常に少ないです。
女性の自立が促され、社会進出が増えた事により、生き方にも多様性が出た昨今では、恋愛結婚が主流と言えるでしょう。
好き合った者同士が結婚して、という流れに対する憧れは強いです。
確かに、客観的に見れば美しく理想的な姿ですからね。
しかし、結婚生活は理想や憧れではなく、現実のものですから思い通りにならない事の方が多いです。
とかく恋愛時期には、お相手の良いところばかりが目に入り、悪いところは見えないものです。
それが、結婚をすればお相手の悪いところばかりが目に入るようになります。
常に同じ空間で生活しているのですから、当然と言えば当然でしょう。
そんな訳で、恋愛結婚の場合は離婚率が高いとされていますが、ではお見合い結婚の方はどうでしょうか。
結婚がゴール地点でもある恋愛に対し、お見合いはスタート地点に過ぎません。
どちらの方が長続きしそうか、答えは明白でしょう。
お見合いというのは、つまるところ結婚のための出会いなのです。
自由を求めて恋愛結婚へと走り、そこから結婚を求めてお見合い結婚に再び注目するというのは皮肉かもしれませんね。