
仲人の舘です。
再婚すると言うのは、英語でなんて言うのか疑問に思ったことがある人はきっと少なくないでしょう。
再婚とは、簡単に言うと2回目の結婚のことなので、英語では、
「I’m getting married again」が、再婚しますという意味になります。
英語で再婚しましたと言う場合は、「I got married again」や「I got remarried」という言葉を使います。
この結婚は、再婚になりますと英語で言う時は、「This is my second marriage」と言います。
再婚は英語で直訳すると「remarry」になり、2回目の結婚は英語で「second marriage」になります。
英語で再婚すると言う場合、「I'm going to remarry」とか「I'm getting married again」という表現を使うことが多いです。
たとえば、独身生活はどうと聞かれて、実は再婚するので招待送るねと言う場合、英語では、「Actually, I'm going to get married again」か「I'll send you an invite」と表現します。
再婚の使い方としては、彼女はすぐに再婚したと言う場合、英語では「She remarried soon」と言います。
私の兄の未亡人は再婚したと言う時は、「My brother's widow has married again」で良いでしょう。
再婚などの理由で他の書類を要求されることがあるので、事前に役場の窓口に相談に行くのがお勧めですよ、と英語で言いたい時もあるでしょう。
そんな時は、「Furthermore, as you may be asked to bring other documents for the reason of remarriage, it is recommended that you go to the government office beforehand and enquire」と言います。
英語で再婚したことを伝える機会は滅多にないでしょうが、覚えておくと何かの時に役に立つかもしれませんね。