
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
現代は結婚しても3人に1人は離婚する時代ですがが、気になるのが再婚率です。
シングルマザーになると出会いがあっても、子供のためを思って再婚を諦めようとするママはたくさんいます。
しかし逆に再婚する人も少なくなく、再婚のタイミングや時期、子供の年齢などでシングルマザーの再婚は大きく変わります。
結婚して子供を授かりパパやママになると、それぞれだけが持つ特有の存在感になります。
そして両親が存在する中で共に生活することが、子供にとって精神的に満ち足りた生活に結びつきます。
片親しかいないと子供は我慢したり甘えられなくなりますが、両親が揃うと得られるものは大きくなります。
経済効果も高く、片親だけの場合は自治体から手当てをもらうことができますが、両親が揃って生活したほうが収入は増えるので生活が安定するでしょう。
離婚して子供がいる場合、再婚する時は子供が0歳のタイミングでするのが理想で、なぜなら記憶がしっかりしていないからです。
子供が小さい時の再婚は、一緒に遊んだり出掛けたりすることが多いので、なついてくれる可能性が高くなります。
子供が0歳での再婚はしやすい環境にあり、生まれて間がない時期の子供にパパを作ってあげたいと思うママは実際多いです。
再婚して合わなかった時は、また離婚する可能性は高くなりますが、0歳なら子供が精神的に不安定になることは少ないでしょう。
しかし、子供が0歳のときに異性と知り合う機会は少ないと思います。
そして時間的余裕もないのが一般的ではないでしょうか。
そういうときこそ結婚相談所を上手く使ってください。
私たち仲人は、シングルマザーの方の力にもなれると思います。