
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
電車で旅行するときに、いつも都合よくピッタリ座席が埋まるとは限りません。
たとえば3人組だった場合、空いた一つの席に知らない誰かが座って微妙な空気にという経験はありませんか。
旅にトラブルは付き物とは言え、やはりスマートにいきたいです。
そこで注目したいのが小田急ロマンスカーで、この電車には知らない誰かと相席にならない工夫がされています。
婚活の現場において注目度の高い相席は、積極的に狙っていくものです。
しかし、仲間との旅行で一つの席だけ知らない誰か…では一気に残念な雰囲気が漂ってきます。
そんな事情を知ってか知らずか、ロマンスカーは3人で並びの座席を予約すると余った一つの席は販売停止するのです。
2人以上での電車旅となれば、座席をクルっと返してボックス席にするのが一般的ですね。
そんな席に知らない誰かが入ってくるのは嫌ですし、逆に入っていくのも嫌です。
そもそもロマンスカーですから、ほとんどの利用客が旅を目的としているわけです。
通常の新幹線や特急だと乗車率の問題があるため難しいでしょうが、この相席防止システムは上手く考えらえています。
ただ、ハプニング的な相席から生まれる出会いの機会を潰していると言えなくもありません。
その出会いの確率と旅の快適さを天秤にかけると、回答は自明とは思いますが。
さすがに1人旅の場合は、知らない人と相席になる可能性は大きいです。
ちょっと気まずい雰囲気になりますが、これも1人旅の醍醐味と言えるでしょう。
旅行は家族と行くのが私は好きです。
脱・ぽっちを応援しています!