
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚10年の記念日に錫婚式(すずこんしき)があることをご存知でしょうか。
錫婚式は結婚10年を迎えた夫婦が錫のように柔らかく、清らかに歩んできたことをお祝いする行事です。
10年という歳月の中には夫婦が歩んできた思い出があり、それぞれの思いの美しさを錫の美しさに例えて命名されました。
結婚10年のお祝いは夫婦同士でするのが一般的ですが、特にお祝い事をしないなら特別な過ごし方をしてみるのもいいかもしれません。
そうすることで二人の仲はより一層深まることになり、これから20年、30年と連れ添っていくことができるでしょう。
結婚10年でお祝いのプレゼントをする時は、妻へスウィート10のダイヤモンドを贈るのが定番です。
10周年に合わせて10石のダイヤモンドや1.0カラットのダイヤモンドを錫婚式で妻にプレゼントすると喜ばれます。
もちろん定番のプレゼントである必要はなく、ダイヤモンドをあしらったアクセサリーや時計などもオススメです。
錫婚式は特にスウィート10でないといけない決まりはないので、お相手の好みを考えて思いのこもったプレゼントをすると良いですよ。
結婚10年のプレゼントの平均予算が気になるところですが、平均的には5万円から10万円くらいが多いようです。
10周年ということもありいつものプレゼントより多めの予算で考えている人が多いですが、自身のライフスタイルや夫婦の好みに合わせて予算を決めるのが一番です。
結婚記念日は覚えていたとしても、今年は結婚して何年目だっけ…と考える人も多いのではないでしょうか。
私は、結婚指輪の裏側に毎年ダイヤを1個づつ入れていますので、指輪を外して裏側を見れば何年目かすぐにわかります。
これはオススメです。
そして、業者にダイヤを入れてもらっている間のために、予備の結婚指輪も持っています。