
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
自分一人がどれほど意気込んだところで、お相手がいなければ結婚はできません。
もちろん努力が求められる場面もありますが、結婚縁が必要となることもあるのです。
人が生きている以上、どこかで必ず誰かと接点を持っています。
その中で結婚に至る縁がないか、アンテナの感度を高めてみる必要があるかもしれません。
普段から感覚に頼り切って、結婚縁のみを信じて生活するというのも困ったものですが、理詰めで行動し過ぎても良いことはありません。
結婚は、突き詰めればシステム的な話ですが、そこには人の意思、つまり感覚が介在します。
何か嫌だと思ってしまえば、それは結婚のタイミングとして相応しくないかもしれません。
一方で、まだとくに関係が発展していない間柄であっても、運命を感じることがあります。
何となく、この人と結婚しそうだなと思ったら、そこには結婚縁があると考えて良いかもしれません。
おとぎ話のように聞こえるかもしれませんが、実際にそういう出会いから結婚する人は少なからずいます。
とは言え、そんな出会いが結婚適齢期に都合よく訪れてくれる保証はどこにもありませんから、それはそれとして婚活をする意味は失われないでしょう。
残念なことにこの結婚縁は、表面的にはっきりと見えるものではありません。
そして、感覚的にもビビッとくることが少ないでしょう。
そのためどうすれば良いか、嫌でなければまた会ってみる。
その連続から結婚縁が見えてくることが多いようです。