
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
お見合いからお付き合いして結婚するまで、どのくらいの期間が必要なのかは気になりますよね。
期間については当人間の問題なので何とも言えない部分でもありますが、一定の目安というものはあります。
お見合いの場合は、早期決断が必要とされるので、結婚までの期間は比較的早いです。
恋愛結婚の場合は交際の平均的な期間は約4年半ですが、お見合い結婚の場合は1年から1年半で結婚するのが適当とされています。
ベストのタイミングで考えると、お見合いから結婚までの期間は1年です。
お見合いから結婚までの期間が早いのは、恋愛相手を探すのではなく、結婚相手を探すための制度だからです。
恋愛を楽しむのではなく結婚生活を送ることができる人を探すのがお見合いなので、結婚が可能だと考えると素早く決断する必要があります。
結婚は人生の大きな決断になるので悩みますが、お見合いで何ヶ月も悩むとお互いの時間の無駄です。
恋人関係を楽しみたいのであれば、そもそもお見合いを利用する必要はなく、お見合いは結婚が大前提という認識が必要です。
婚活サイトは特に交際期間の規定はありませんが、結婚相談所の場合はお見合いから長くても3ヶ月以内に結婚をするかどうかを判断するのが一般的です。
そこから逆算すると、お見合いから結婚までの期間が1年というのは適当な数字と言えるでしょう。
結婚に至るまでには、いろいろなタイミングやポイントがあります。
仲人型の結婚相談所では、最短の結婚に向けて仲人がサポートしてくれますので安心です。