
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
40代で婚活する人の間で、子どもを持たないという選択が増えています。
なぜなら40代での結婚においては、子どもを持てるかどうかが深刻な問題になってくるからです。
あえて子どもを持たないという選択肢が出てくるのは当然で、この辺が20代や30代の結婚との大きな違いと言えます。
アラフォーならまだどうにか妊娠出産ができるかもしれませんが、さすがに40代半ば以上になると難しくなるのが現実です。
今は不妊治療も進んでいるので大丈夫という考えもありますが、40代で不妊治療をする人全員が妊娠できるわけではありません。
40代後半になると自然妊娠する確率は1%と言われるくらい厳しく、20代後半から30代前半までの体外受精による不妊治療成功率ですら20%から40%程度です。
こうした現実があるので40代で婚活する場合、不妊という選択は仕方ないのかもしれません。
40代の前半の人なら可能性はゼロではありませんがそれでもかなり難しく、仮に妊娠出産できたとしてもリスクが大きいのは明らかです。
最近は夫婦の同意をもとに、結婚しても子どもをつくらず夫婦仲良く暮らしていくことを選ぶ人もいます。
あらかじめ婚活の条件として不妊を前提としているわけですが、子どもを持たない人生を楽しく過ごすには、趣味や嗜好の共通性が第一条件になります。
2人に共通性さえあれば、結婚をして2人だけの人生を歩むのも悪くないでしょう。
夫婦の形は、夫婦の数だけあるのです。