
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚線を確認する場合、右手と左手のどちらの手で判断すればよいのか迷う人も少なくないでしょう。
結論を言うと手相占いでは、両手の結婚線を見ることがほとんどで、左手には幼少期に受けた影響や先天的なものや無意識の領域などが反映されると言われています。
右手は後天性や意識的な領域が反映されるので、結婚線を見るときは、片方だけでなく両方見たほうが良いです。
結婚線を見るときは、長さや本数などを確認し、出る位置や何本あるかなどを総合的に見て判断するようですね。
人によって手相はまちまちで、指紋と同じで一人一人異なります。
真横に一本真っ直ぐな結婚線がある人は、強い結婚願望を持っている人が多い傾向にあると言われています。
同じような長さの結婚線が2本ある人は、運命のお相手との出会いや結ばれるチャンスが何度か訪れてくることを示しているようです。
結婚線が3本以上ある人は、結婚に繋がるかもしれないお相手と数回出会うことができることを示しています。
先が二つにわかれている結婚線の人は、パートナーと自分の気持ちが違う方向に向いていることを示していて、既婚者であれば離婚の危機が訪れる暗示です。
結婚していない場合は、パートナーとの別れが近づいていると考えられます。
結婚線がないと心配するかもしれませんが、近い将来の結婚運を示すものなので、すべて運任せにしないで幸せを自分の手でつかみ取りに行くことも大切です。
そのためには結婚相談所を選択肢の一つにいれてください。