
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚式はフォーマルな場なので、ドレスや髪型はもちろん、ご祝儀や当日の挨拶などの立ち振る舞いはしっかり知っておくべきです。
ゲストは新郎新婦の人となりをあらわすとも言われているので、新郎新婦に恥をかかせないようにしないといけません。
結婚式で最も大切なのは挨拶で、どんなに素敵なドレスで出席しても、挨拶が伴わなければ残念なことになります。
新郎新婦の親族は、友達ゲストの振る舞いについて、意外と関心を持っているものです。
新郎側の親族が友達の様子を通して、新婦の人となりを推測するなんてこともあるので、親族にはきちんと挨拶をして礼儀を欠かさないようにしましょう。
結婚式の服装は、露出を抑えて清楚なイメージにするのが一番です。
服装はもっとも周囲の目が届くところで年長のゲストもいるので、肌の露出をさけた清楚なイメージが基本になります。
女性は短すぎないドレスを着用し、つま先の隠れる靴を履くのが基本的なマナーです。
スピーチや余興のマナーも注意したいところで、他のゲストに非常識と思われてしまうような言動や行動は決してとってはいけません。
ちょっとした悪ふざけや失言がお祝いムードを台無しにすることになりかねないので、節度を守った態度を心がけましょう。
結婚式はマナーを覚えるチャンスでもあるので、年齢に合った優雅な振る舞いができるように事前にきちんと勉強しておくことですね。
それが近い将来やってくる自分の結婚式のためにもなるのです。