
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
それまでとくに意識したことはなくても、そろそろ結婚するかなと考えるようになる時期が誰にでもあるでしょう。
思い立ってすぐに実行できるかどうかは兎も角、その時期を平均化したものが結婚適齢期と言えます。
多くの人がその時期に結婚を考えるという、言わば目安のようなものです。
当然ながら時代によって違いがあり、今は晩婚化と言われているように、結婚適齢期も昔に比べて少し高くなっています。
現在の結婚適齢期はどの程度かというと、男性は31.1歳で女性が29.4歳というデータがあります。
男女ともに30歳ごろが結婚適齢期となっていて、この数字は20年で3歳も上昇しているのです。
もちろん、適齢期でなければ結婚してはいけないなどということはありません。
あくまでも目安の一つとして、結婚を意識するタイミング程度に考えておくと良いでしょう。
世間の平均値を取るものとは別に、一人一人の持つ結婚適齢期という考えかたがあります。
性格だけでなく、ライフスタイルなどから判断されるもので、誰もが30歳前後が最適というわけではないのです。
仕事に集中したい時期や、私生活でゴタゴタが起きているときなど、あまり良いタイミングとは言えないでしょう。
すでに交際相手がいる場合なら、周りのいろいろなことが一段落したときが結婚適齢期なのかもしれません。
結婚したいと思ったら、仲人の舘にご相談ください。