
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚プレゼントは、付き合いの長い友人や、一緒に切磋琢磨した同僚が結婚したときにはそれなりの物を用意しておきたいものですね。
大切な人への結婚プレゼントは、その人とパートナーが幸せな生活を送れるよう、おしゃれな物を贈りましょう。
結婚祝いをするときに悩むのが金額で、おしゃれなデザインや使い勝手の良い物は値段が張ります。
値段は高ければ良いというものではなく、お相手に気負わせない結婚祝いを贈る必要があり、その相場は多くの場合、贈るお相手との関係性で変わります。
友人や会社の人に贈るなら2万円から3万円、家族なら5万円から10万円くらいで、関係の近さに合わせるのがセオリーです。
結婚プレゼントはお相手が喜びそうな物を選ぶのが一番ですが、冠婚葬祭のシーンでは贈り物の意味が重要視されます。
切れる、割れる、消えるに関連するギフトは避けたほうが無難で、割れ物の食器やものを切る刃物などがこれにあたります。
でも新生活において食器や包丁は必需品で実用的なアイテムになるので、最近は結婚祝いのプレゼントとしても選ばれることが多いです。
ペアの食器は幸せが増える、包丁は幸せを切り拓くなどの良い意味もあるので、それほど気にすることはないでしょう。
大事なのはマナーで、結婚祝いを現金で渡す場合は結婚式当日に持参するのがほとんどですが、プレゼントの場合は挙式の10日前までに贈るようにすることですね。