
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
縁結びMAPを片手に、全国の縁結びスポットに出かける人たちが最近増えているようです。
全国から神々が集まる出雲の国には、待ち人来たるを叶えてくれる噂のスポットが点在しています。
ご縁は待っているだけではダメなので、縁結びMAPを持って自分から探しに行くのも悪くないかもしれませんね。
縁結びMAPの中でも代表的なのが出雲大社で、大国主大神のダイコク様が祀られています。
縁結びの神様としては一番有名で、日本を代表するご縁スポットとして注目を集めている場所です。
出雲の国である島根県には、創業200年を誇る茶舗の明正本店があり、六代目になるお母さんがはじめた縁結び茶があります。
上煎茶の碧海を使用していて、飲めば良縁を運んでくれるようです。
須佐神社も出雲大社に負けない人気スポットで、神話のヒーローとして知られる須佐之男命の御魂が眠る古社です。
本殿裏にある樹齢1200年の御神木がある境内は、スピリチュアルパワーの源として人気があります。
縁結びMAPの中で忘れてはならないのが、縁結び神社として名高い東京大神宮です。
日本で最初に神前結婚式を行った場所なので、縁結びにご利益のある神社として知られています。
万物の結びの働きを司る造化の三神が祀られているので、縁結びのご利益があると言われていますが、お参りするときはお願いするだけでなく感謝の気持ちを持つことが大事ですよ。
そして、縁結びMAPの最後は仲人の舘です。
繰り返しになりますが、ご縁は待っているだけではダメです。
良縁をつかみに仲人の舘のところにいらしてください。