
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚相談所は入会前の印象と実態に差があった、などということは得てして起こります。
結婚相談所の利用料金は安くないですから、不満のないよう念入りに下調べしておきたいですね。
料金のことはもちろんとして、婚活では一分一秒の無駄が惜しいです。
相性の悪い結婚相談所に登録して無駄な時間を過ごした、では笑い話にもなりません。
見極める手立てはいくつかあるでしょうが、利用者のブログを拝見するのは有用です。
さて、結婚相談所には大きく分けて三つの種類が存在します。
コンピュータ型とデータマッチング型という、登録したデータからお相手をピックアップしていくシンプルなスタイルのものです。
そしてもう一つ、仲人と呼ばれるスタッフのいるタイプの結婚相談所です。
こちらの仲人のブログもまた、結婚相談所選びの際に参考となるでしょう。
婚活の最前線にいるプロのブログですから、結婚相談所選びだけでなく婚活そのものへのヒントも見えてくるかもしれません。
仲人がいる結婚相談所は、一般に割高と言われますが、それだけサービスが充実しています。
サービスとは、もちろん仲人によるもので、お見合いに向かう際の心得から実用テクニックまでを把握していなければ務まりません。
かなり多くの仲人がブログを書いているので、いろいろ見てみると良いでしょう。
このブログを見てくださっていると言うことは、もちろん「仲人の舘の本気ブログ」のことはご存じですよね。
なぜ、仲人の舘の書くブログが、このような一般論的な内容になっているのかのお話をします。
仲人型の結婚相談所では、日々いろいろなことが起こりますので、ブログのネタには事欠くことがありません。
実際そういった内容のブログも多く見かけます。
お問い合わせや無料相談のとき、お見合いや交際中ので出来事、プロポーズのとき、結婚した後のご相談など、これらはすべて個人情報にかかわる内容になってしまいます。
いくら固有名詞を出さなかったとしても、当事者からしたら自分のことだとすぐわかります。
自分のことが面白おかしくブログに書かれて、不特定多数の人の目にさらされていると思うと、いくら個人が特定されなくても嫌ですよね。
私なら嫌です。
ですので、仲人の舘は個別の内容はブログにも一切書いていません。
以前、マツコ・デラックスさんの番組で、結婚相談所の面白話をして欲しいと出演依頼がありました。
また、同じような内容での商業出版の話もありました。
こういった話は、すべてお断りしています。
(社)日本WEBライティング協会の公認インストラクター認定資格を持つ仲人の舘は、全力で個人情報やプライバシーをお守りします。