
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚相談所の利用者年齢を全体的に見れば、20代から70代以上まで幅広く登録されていますが、その中でも中心となるのは30代から40代にかけてになります。
そもそも、婚活の第一歩として結婚相談所を利用される人は、あまり多くないかもしれません。
いろいろやってみて、いまいち手応えがなかった場合の手段と考えているのではないでしょうか。
それなりの料金がかかることを踏まえると、その選択が間違いとは言えません。
登録者を男女別に見ると、男性の方が年齢は高い傾向にあります。
男性は結婚にあたり、年収を要求される立場にあることが多いですから、収入が安定してから婚活をという人が多いのでしょう。
対して女性は、出産という一つのテーマがあるため、早い時期から婚活を始める人も珍しくありません。
結婚相談所によっては、年齢を限定して募集しているところもあるので、狙いを絞り込むことは可能です。
たとえば、何らかの理由で配偶者と離別した50代や60代の人が、新たに配偶者を求めたときに、現役世代と競うのは厳しいものがあります。
そこでシニア向けとなれば、登録者は全員同年代ですから活動しやすくなるでしょう。
ただし、年齢層の幅が広い結婚相談所でも、検索などでお相手を絞り込んで、年代ごとにある程度グループ分けされてくるため、どの年齢層でもとくにデメリットは感じないでしょう。
年齢以外にも、職業で登録者を厳選する結婚相談所というものもあります。
士業などの高所得男性を積極的に募集し、そういった男性を求める女性に向けたサービスといえるでしょうか。
しかし、そういった男性を安い金額で入会させて、女性から高額を取って収益を上げているため、トラブルになるケースも少なくないようです。
いずれにしろ、登録前に希望するお相手がどの程度いるかがわかる結婚相談所を選ぶことがベストです。
全体人数が何万人いたとしても、同姓や年齢がかけ離れていては意味のない数字になります。
登録前でも会員全体を見せてくれる、もしくは検索で希望するようなお相手が何人いるのかが見られる結婚相談所を選んでください。
よくわからない場合は、仲人の舘にご相談ください。