
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚式にお金がかかるというのは、まあ誰でもわかる話でしょう。
そこそこの規模の式をと思うと、比例して費用も嵩むので、最近では挙げないという選択をするカップルも増えてきています。
お金はないけど式は挙げたい、というカップルのために持ち出し費用が0円からの結婚式というものがあります。
さて、しかし一体どういう仕組みで0円という数字が出せるのでしょうか。
結婚式を挙げる場合には、通常ゲストからのご祝儀があります。
多くの場合はこれをベースに、足りない部分を持ち出して結婚式の費用とすることが多いでしょうか。
ただし前払いだと、ご祝儀を支払いには使えませんから、すべての費用を一旦は用意しなければなりません。
0円で結婚式を挙げるということは、つまりご祝儀を超えない費用で式を挙げるということなのです。
言葉にするのは簡単ですが、これを実現しようと思っても簡単ではありません。
0円で結婚式を挙げるためには、まず後払いである必要がありますね。
ご祝儀を得てから支払いということになるので、ここが成り立たないことには話になりません。
更に、式場がそうしたプランを提案しているかどうかも確認しておきましょう。
安く抑えたは良いけど、微妙な結婚式だったということがないようにしたいですね。
仲人の舘は、結婚式を会費制のパーティー形式として、0からプロデュースしたこともあります。
その辺りのアドバイスも得意としていますので、お相手探しから結婚式、しあわせ婚までを一貫してご相談ください。