
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
数年ほど前、ゆるキャラの人気がじわじわ高まってきたころに、颯爽と登場したせんとくんを覚えているでしょうか。
薮内佐斗司氏によって手掛けられたゆるくないキャラクターで、当時かなりの注目を集めました。
その薮内氏が手掛けたキャラクターに、縁結び太郎というものがあります。
特段、これが縁結びに関係してくるというわけではないのですが、奈良県の公式キャラクターとして活躍しているようです。
縁結び太郎は恋愛関係のものには直接的に影響しないのですが、それでもその名前はやはり気になりますね。
奈良県と言えば京都よりも更に古い歴史を持つ都で、名刹古刹には事欠きません。
近年では観光資産が乏しいなど言われていますが、縁結び業界ではとんでもない話です。
たとえば朱色の社殿が目に鮮やかな春日大社は世界遺産ですし、更に交通アクセスも良好なので旅行の日程に組み込みやすいです。
そして、その春日大社の中でも特に注目なのが夫婦大國社でしょう。
出雲大社でもお馴染みの大国主命と、その妻である須勢理毘売命を祀る神社です。
大国主命だけでなく、夫婦神が一緒に祀られているという所がポイントですね。
縁結び太郎から思わぬ方向に話が広がりましたが、京都や出雲だけでなく、日本には各地に魅力的なパワースポットが点在しています。
婚活をはじめるとどうしても視野が狭くなりがちですので、たまにはパワースポットでのんびり息抜きするのも良いと思います。