
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
相席して飲むというのも、今の時代では珍しくありません。
別に店内が混雑した末の苦肉の策というわけではなく、最初から男女が相席することを前提に企画された飲み屋さんです。
バーだったり、居酒屋だったり、内装にこそ違いはあれ、システムはどこも同じようなものなので緊張する必要はありません。
相席そのものが初めて、という場合は緊張するかもしれませんが、要は慣れです。
大阪界隈には多くの相席店が点在しているので、気軽に足を運んでみるのも良いでしょう。
大阪で相席バーというと、やはり気になるのはJISでしょう。
全国展開しているチェーン店ですが、大阪には難波と梅田に店舗を構えています。
ボックス席メインのラウンジ然とした店内ですが、カウンターも併設されているので好みや人数に合わせて使い分けることができます。
相席は、何も1対1で行わなければならない決まりはありません。
さすがに4人や5人ともなると対応が大変でしょうが、2対2程度なら店側がうまく調整してくれます。
JISのような全国展開している相席バーですと、大阪のような大都市以外にも出店していることがあります。
意外と、近くの街で開店しているかもしれませんね。
集客しないことには立ち行かない業態なので、立地が繁華街であることは譲れませんが、そこそこの街にならあると思って良いでしょう。
最近はカフェで相席という、早い時間から楽しめる所もあるようです。
ブームになると便乗商法も目立ってきます。
繁華街での相席ぼったくりバーにはご注意ください。