
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
彼氏が欲しいとか結婚したいとか、元彼とよりを戻したいなど、女性の恋愛に関する悩みはつきません。
そんな女性たちの間で密かにブームになっているのが、縁結びで有名な神社にお参りにいくことなのです。
関東で有名な縁結びの神社と言えば東京大神宮で、ここは縁結びで有名な神社として最も知られています。
三重県にある伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建された東京大神宮は、東京のお伊勢様とも呼ばれていて、日本で最初に神前結婚式を行った場所でもあります。
恋愛成就の神社として有名で、参拝時に感謝の気持ちを表してから縁結びのお願いをすると、良縁に巡り合えると言われています。
ここで購入できるお守りに縁結び幸せ小槌と縁結び鈴蘭守りがあり、小槌は振ると願いが叶い、鈴蘭には幸せが訪れるという花言葉があります。
関西の縁結びで有名な神社と言えばおのころ島神社で、兵庫県南あわじ市にある神社です。
鶺鴒達が夫婦の契りを結んだとされている石が鶺鴒石として残されていて、紅白の紐が結ばれています。
新しい出会いが欲しい人は白い縄だけを握って、その後に赤い縄だけを握るとよく、思いを込めれば良縁を祈願することができると言われています。
絆を深めたい人は男性が赤い縄、女性が白い縄を握るのですが、二人で手を繋いで思いを込めることもできるようです。
おのころ島神社にある縁結びのお守りは売れていて、特にハート型やイザナギがモチーフとなっているようなデザインが人気です。
忙しくてなかなか縁結びの神社に行けない人は、仲人の舘がプロデュースした「ネットDE縁結び神社」を利用すると良いでしょう。
文字にして念じれば願いは叶うと言われています。
御神体はありませんが、縁結びの神さまからありがたいお言葉あるようです。
お賽銭も必要ないようですので「ネットDE縁結び神社」で検索してみてください。