
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
もちろん主たる目的は縁結びの部分にあるのですが、昨今はそれにもまして観光資源としての価値を高めています。
元々が、風光明媚な景勝地に多く見られるパワースポットですから、この流れは必然と言えるかもしれませんね。
最上川の川下りと言えば、山形県の誇るアクティビティとして知られていますが、最近は縁結びロードと呼ばれているようです。
川下りと縁結びに何の関係が、と思われるかもしれませんが目的地は仙人堂にあります。
世の中に、自然に囲まれたと形容される場所は多々ありますが、仙人堂はその最高峰と言えるでしょう。
最上川を渡った先にあるため人の手が積極的に加えられることはなく、古の姿をそのまま現代に残しています。
関東在住の者にとって出雲大社参拝はちょっとした旅行になりますが、縁結びロードは本格的な旅行の雰囲気になるでしょう。
義経の従者が建立し、彼の松尾芭蕉も訪ねたと言われる仙人堂に参拝した際には、是非とも縁結び切符を入手したいです。
ちなみに、仙人堂へは船に乗って数分で着いてしまうため、本格的な舟下りをしたい場合は別のプランを用意しましょう。
縁結びロードのように、古くからある観光地が再び脚光を浴びることはよくあります。
とりわけ縁結びロードは、日経新聞や海外メディアが取り上げたこともあってじわじわと注目度を高めています。
最近よく耳にする婚活疲れ、疲れたときは、頭と体をリフレッシュさせましょう。
パワースポットを巡ったり、好きなことに没頭したり、遠出したり、新しいことを始めたり、縁結びロードに行くのもいいですね。
婚活以外にエネルギーを向けることで、肩の力が抜けて視野が広がるはずです。
焦って婚活しているときよりも、良縁を呼び込みやすくなるでしょう。