
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
相席店と言えば見知らぬ異性との出会いがある場所ですが、その出会いが次の段階に進む可能性はあまり高くないようですね。
とは言え、普段の飲みとは違う楽しみがあることは確かですから、あまり気負わずに利用しても良いでしょう。
気軽に行けるのは相席屋をはじめとする居酒屋の雰囲気を醸し出しているお店で、店内も明るく装飾されています。
一方でバーの雰囲気を見せるお店は、装飾の傾向は多様ですが総じて照明は控え目に落ち着いた印象があります。
福岡市天神地区にはいくつかの相席店があるので、好みによって使い分けることも可能です。
天神が異例というわけではなく、全国的に相席店は人気が高いため集中的に出店しています。
積極的に利用者を集める必要があり、どうしても繁華街を中心に出店ということになるため激戦区が作られるのでしょう。
ただ、バーと居酒屋とでは住み分けも可能なので、そこまで大きな問題にはならないかもしれません。
たとえば相席屋とJISはそれぞれ全国区の知名度を持っていますが、店の印象にはかなりの違いが見られます。
天神で相席バーというと、真っ先にJISが出てくるでしょうか。
地域での人気も高いようで、ホームページ上の入店状況からも盛況ぶりがうかがえます。
JISが混んでいてままならないようなら、slowという相席バーもあるようです。
どのお店に行くにしても、細かな料金の違いこそあっても、具体的なシステムは同じなので安心しましょう。
ただ最近は相席店を名乗っていても、ぼったくり居酒屋だったり、ぼったくりバーも存在しているようですので注意が必要です。
あと、「知ってるお店があるので二次会に行きましょう」も要注意です。