
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
お見合いをお断りする場合、お相手を傷つけてしまうのではないかと心配になりますよね。
でも自分にその気がないのなら、変に引き延ばしたりせずに、はっきりとお断りすることが大切です。
中途半端な優しさはお相手を期待させると共に、お相手の出会いのチャンスを妨げてしまう場合もあるので、早めにお断りを入れましょう。
お見合いをお断りするしきは、いろいろなタイミングがありますが、まだお見合い相手と直接出会っていないときは断りやすいです。
ただし、上司や親戚から縁談を紹介された場合は、メールや電話ではなく直接会ってお断りをするのがマナーです。
お断りするときは自分にはもったいない方ですなど、断る原因がお相手ではなく自分にあることを意識するようにするのがポイントになります。
お見合いをした後に断る場合は、お見合いを勧めてくれた人の顔を立てるためにも、失礼のないよう慎重に言葉を選んでお断りする必要があります。
まず縁談を紹介してくれた人にその気がないことを伝え、その後に素敵な方なのですが価値観が合わないのでお断りをさせていただきたいなど、丁寧な言葉を選びましょう。
お見合いで出会ったお相手が、生理的に受け入れられないこともありますが、お相手に失礼にならないようお断りすれば問題はありません。
いつまでもお断りをできずにいると、お相手は結婚を視野に入れて活動する可能性が高いので、 お相手のためにもまずはお見合いを断るときのマナーを知って早めの行動を取ることです。
結婚相談所でのお見合いの場合は、仲人が間に入りますので、お断りの理由は正直に伝えた方が良いでしょう。
お相手側には、仲人が上手く伝えてくれます。
本人の意思に反して強引に交際を押しつけてくる仲人もいますが、仲人の舘は本人の気持ちを何よりも大切にしていますのでご安心ください。